【日替わり内室攻略】内府と門客の派遣について 7/24修整

「内府」という新しい要素が、徐々に実装されてきました。
6/18日のアップデート後、古いサーバーから順次に開放されていったようです。

また7/24ころに大幅な修整も加わりました。
開設条件が大幅に下方修正されています。

新しい要素「内府」はどうなっているのでしょうか。

使いみちなど紹介します。

内府の効果と開設条件

開設条件 7/24変更

  • 従五位
  • 門客18名

従五位なので一週間くらいで到達してると思います。

内府の効果

内府は、6つの分館に門客を派遣して、内府主建築と分館にあるさまざまな、ボーナス補正を得るという仕組み。

派遣された門客のステータスや分館との相性でポイントがふられます。

ポイントに応じて、ボーナス補正の効果もあがります。

6/29 記
私は軍馬司を闘技+30%にあげてみたところ、ステータス1000万の門客で権勢1.4億の方を全滅できました。
闘技は有利になるアップデートと感じています。

内府の仕組み

内府主建築と6つの分館があります。

分館に門客を配置してポイントを獲得、分館は分館でボーナス補正があり、6つの分館合計値が内府主建築のポイントになり主建築のボーナス補正の恩恵をうけます。

内府主建築の効果

分館に配置する門客が重要なポイントになります。

ちなみに内府の効果として

レベル1 門客数18の派遣  訪問追加収益20%アップ
レベル2 門客数21の派遣  刺客の首領の収益アップ
レベル3 門客数24の派遣  門客スキル「受け」解放
レベル4 門客数27の派遣  門客スキル「柔力」開放
レベル5 門客数30の派遣  刺客の首領の収益アップ
レベル6 門客数33の派遣  門客スキル内功 260まで解放
レベル7 門客数36の派遣  門客スキル「受け」MAX50
レベル8 門客数39の派遣  門客スキル「柔力」MAX50
レベル9 門客数42の派遣  太学席 +1

となっています。

分館の効果

分館は6つに分かれていて、そこに門客を派遣するとポイントを獲得。

軍馬司:闘技系 攻撃力を向上 
防衛司:雁門関の戦力を向上
軍機処:争覇戦・群雄割拠の門客の戦力を向上。
弘文館:群芳会の美人の才情値を向上。 
枢密司:征伐時の武力値を向上。
市渡司:競売時の知力値を向上。

現在ランクイベントがあるものは、闘技と群芳会、争覇戦。
防衛司も毎日の蛮王イベントのダメージが伸びるので、男爵セットを増やすには必要です。

私の闘技の経験もあるので、このあたりが重要になりそうです。
征伐や競売ってポイントあるけど重要度は低いと考えています。

闘技はメインのランクイベントになっているので、軍馬司は優先して対策すべき場所。

派遣門客について

分館に派遣する門客は最低レベル120の条件があります。

門客をレベル120まで育成するコスト
プレイヤーによっては育ててないこともおおいですよね。
レベル1の門客をレベル120まで育てるには、1つの男爵セットと銀両が約2700万必要。

もし、レベル59の門客が10人いった場合、内府に登録するためには 40の男爵セットと3億近い銀が必要になる計算です。

ちなみに、内府に派遣したから、議事院や闘技に参加出来ないとかはありません。
CD(クールダウン期間)はあくまでも内府内のことなので安心して派遣できます。

「人材」をあてる

それぞれの分館に「人材」というボーナスポイントをもっている門客がいます。

「人材」門客をあてると、自動でポイントが5付与される仕組み

上のステータスによって入手できるポイントと加算したポイントが分館に付与されるというわけです。

分館と人材
兵馬司:
蘇乞児・張三豊・陳近南・呂布・荊軻・関羽・張飛・趙雲・馬超・黄忠・孫策・真田幸村・井伊直政・武田信玄

防衛司:
李広・洪承疇・鄭成功・霍去病・孫武・張良・蕭何・范蠡・張遼・岳飛・蛮王・鶴姫

軍機処:
郭嘉・秦檜・魏忠賢・諸葛亮・ほう統・司馬懿・趙高・高きゅう・周瑜・織田信長・項羽・劉邦

弘文館:
曹雪芹・蒲松齢・杜甫・欧陽修・唐伯虎・蘇軾・王義之・司馬遷・郎世寧・武則天・妲己・乙姫・司馬相如

枢密司:
年羹堯・呉三桂・曹植・石田三成・蘇秦・張儀・豊臣秀吉・前田利家・伊達政宗・屈原

市渡司:
元芳・劉よう・小宝・和しん・司馬光・徐福・紀暁嵐・李白・白居易・司馬昭

さらにステータス20万までそだてる

門客をそのままレベル150まで上げてしまうと、だいたいステータス2-3万くらいでとまります。

各分館で門客に振られるポイントは、ステータス10万で5(人材は +5)、ステータス20万で6(人材は +5)。
レベル59以下で放置していた門客をレベル120-150にあげて、さらに巻物を使うのはもったいないので、ステータス20万までは薬アイテムや美人、ランダムであがった書籍経験であげるのがベスト。

権勢イベントごとに内府を整頓する
毎日内府を見てもポイントがあがるわけではありません。

権勢イベントのタイミングで、育ててなかった門客を120まで上げてみたり、薬アイテムを使ってポイントがもらえる権勢まであげるといいです。

最大の難点は門客数

この実装・・・課金で門客や美人を増やしている人にとってとても有利。
さらに無課金の人には相当ハードルが高い条件になっています。

門客数は無課金だとレベル8の門客数39が限界です。

初期の権勢アップで入手出来る門客と官位アップで入手可能な門客が正三位までで合計29人。
このページを見る人は、五位/四位くらいかなと思うと27人がいいところ。

27人に真田幸村、策士4人、奸臣4人を足して、やっと36人です。
そこに五虎と三位以上の門客(蘇軾、荊軻)を加え40くらいですよね。

一応、蛮王、武則天もいますが無課金で入手するには現実的ではないです。

門客についてはこちら

さすがに無課金で五虎全部揃って二位を目指すのは・・・・大変です。
古いサーバにはいるのかもしれませんけど。

レベル8 門客数39
レベル9 門客数42

このあたりが無課金、低課金者の限界になると思います。

内府について

「門客を課金して増やせ!」
すくなくとも「初期門客も育てろ!」
というのが運営の狙いなのかもしれません。

内府のシステムが入ったことで、門客の最低レベルを59から120に引き上げる変更だっと認識しています。
低課金、無課金には厳しい要素であることは間違いないですよね。

ただ、効果は確実あるので、分館が偏ってもいいので内府を強化しておくべきです。


[PR]


U-NEXTはアダルト動画も超充実
50,000本以上見放題


エ〇要素なら「にじげんのカノジョ」
やっとめぐり逢えた!サクサク恋愛シミュレーションゲーム
疑似恋愛をベースにしているゲーム。
基本無料で遊べて、日替わり内室よりもエ〇要素が強いゲームになっています。ストーリーもしっかりしているから楽しめる。

日替わり内室攻略メニュー

序盤攻略

ランクイベント攻略

自宅メニュー

外出メニュー

課金門客/美人獲得情報

おすすめの記事