【日替わり内室攻略】ランクイベントの基本的な攻略方法

日替わり内室は、ランクイベントを軸にして回っています。
イベント上位になると多くの報酬がもらえてさらに上位を目指せます。

ここでは日替わり内室のイベントをまとめ、基本的な攻略方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

イベントの種類

イベントは大きく4種類あります。

スマホ画面の左側にランキングの入り口が表示されるメインのランクイベント。
消費ランクを競うサブのランクイベント。
あとは、ミニゲームのイベント。

そして課金して美人や門客などを入手する課金イベントです。

メインのランクイベント

サブランクイベント

  • 糧食の消費
  • 銀量の消費
  • 兵士の消費
  • 物語の進捗
  • 子供の育成権勢上昇

これらがあります。

各種ランクイベントの攻略

メインのランクイベントは、各ページを参照。
サブイベントは、メインを進めるうえで自然に消費することが多いので意識して使いましょう。

ランク上位になるために、ほぼ共通していることは

  • アイテムためて、イベント期間中に使う
  • 足りないなら課金する

これが基本。
アイテムは基本的にストックしておき、イベント時に使うのが効率も報酬もよくなります。
兵士、糧食、銀両もストックしておくことが基本ですよ。

アイテムをためる

また、ランクイベントのほかに、様々なサブイベントが行われています。
定番だと、親密戦中にある「五穀豊穣」。

どのサブイベントも個人報酬と連盟報酬があることが多く、個人ではイベントポイントをアイテムに変えることができます。
サブイベントのポイントはハートや指輪、書籍や巻物に変え、次回に備えることもあります。

このように普段からのコツコツとアイテムをためておくことが大切。

時間に注意

イベントが終了する時間はほとんど22時です。
風雲などの一部イベントはイレギュラーに時間が区切られていたりもしますが。

基本は22時終了。

ギリギリに追い込みをかける人も多いですよね。
あまり時間ギリギリだと消費できずに終わることもあります。

例えば親密では、アイテムを最大100個ずつしか消費できないので、仮に500個あると5回繰り返す必要があるわけです。
闘技は残り10分になると、オート機能が使えなくなります。

接戦で余らせることはもったいないので、しっかり使い切りましょうね。

イベント後の22時以降は触らない

イベント終了後の0時までは基本的に何もしない。

22時~0時の間は、アイテムの消費、資源の回収や継嗣の育成も避ける。
0時になるとイベントが更新されるので、カウントも0から行われます。

報酬で得た募集令を使って、策士や奸臣の受け入れも日付が変わってからがベストです。


[PR]


U-NEXTはアダルト動画も超充実
50,000本以上見放題


エ〇要素なら「にじげんのカノジョ」
やっとめぐり逢えた!サクサク恋愛シミュレーションゲーム
疑似恋愛をベースにしているゲーム。
基本無料で遊べて、日替わり内室よりもエ〇要素が強いゲームになっています。ストーリーもしっかりしているから楽しめる。

日替わり内室攻略メニュー

序盤攻略

ランクイベント攻略

自宅メニュー

外出メニュー

課金門客/美人獲得情報

おすすめの記事