
ソーシャルゲームには必ず、他のプレイヤーとグループを組む所があります。
日替わり内室では「連盟」です。
連盟に参加することでメリットも多いので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
連盟の中の役割
連盟には以下の役があります。
- 盟主
- 副盟主
- エリート
- メンバー
盟主はダンジョンの開放、連盟の可否、役職の指名ができる
副盟主はダンジョンの開放
エリートは自身の元宝を利用したダンジョンの開放、連盟争覇戦でのボーナスポイントです。
メンバーは特にありません。
様々な連盟戦では、盟主とほかの役職のご褒美には雲泥の差があるので、盟主になるにはそれなりの覚悟などは必要です。
連盟に加わるメリット
連盟に加わる最大のメリットは、いくつかあります。
中でも大きい点は2つ。
1つは、イベントでランクインが高くなる確率があることです。
イベントでは「連盟戦」があり、強い仲間と組むことができると連盟のお土産がもらえます。
自分個人ではランクインできなくても連盟戦では上位に食い込むことができたりします。
もう1つは「議事令」の獲得です。
連盟の仕事をこなすと貢献ポイントがもらえて、交換できるアイテムの1つ。
たぶん連盟内でしか入手できません。
議事令を使うと議事院に参加できて、政績や門客の書籍経験値を得ることができます。
しかももらえる数字が大きい。
特に序盤は重要になります。
そのほかメンバーいることでいろいろな情報をもらえたりします。
脱退方法
連盟の脱退はいつでも出来ます。
特に会話のない連盟なら無言で脱退してもいいでしょう。
少なくとも挨拶して脱退するとよいとは思います。
脱退のデメリットもそれほどありません。
貢献が半分になるので、先にアイテムに変えてから出ること。
あと次の連盟だけど24時間経たないと、入る事は出来ません。
連盟の検索は可能なので、次の連盟を探しておくのもよいです。
連盟を設立する
自分の連盟を作りたいと思う人は簡単にできます。
連盟は元宝1000で作ることができます。
自ら設立するメリット
最大のメリットは、連盟戦における報酬です。
連盟戦で1位を取った連盟は、メンバーが「公」で盟主が「王」になります。
ちなみにどんなに頑張っても盟主でないプレイヤーは「公」になるところ。
ミニイベントも盟主とメンバーで報酬がわかれているので、盟主のメリットは大きいです。
一応無課金だと、連盟を建ててもメンバーが集まらなかったりもするので「王」になることは不可能。
課金者の遊びかなーとおもいます。
気苦労も多い連盟運営
連盟にはいろんな人が参加しているので結構大変です。
自分より課金している人もいるだろうし、無課金者もいる。
誰よりもインして、メンバーをケアしいながら引っ張っていかないといけない。
些細なことで衰退もします。
人をまとめていくって言うのは大変です。
はじめに決めておくこと
連盟を運営するうえでいくつか決めておくといいです。
- 連盟戦やプチイベントで狙う順位
- メンバーへの課金
- お仕事への貢献
- 演武の蹴とばし
- チャット内の会話
この辺りは決めておくといいと思います。
お仕事について
連盟内ではいくつか仕事があります。
連盟の告知文に「毎日ログインして」と書かれていると、だいたいこれから書くお仕事をしてくださいという意味です。
プレイヤーにとってもメリットはあって、1つはお仕事でもらえる貢献ポイントで「議事令」を入手できることです。
あと、どんなに強い連盟でも「重課金者だけ」で組んでいる連盟はないと思います。
お仕事することで連盟の維持ができるので「毎日ログイン」は、重課金者にとっても支えになっています。
建設
唯一、元宝を消費するお仕事です。
以下の3つがメイン
初級建築 10元宝
中級建築 50元宝
高級建築 200元宝
だいたい上位の連盟では中級以上を求められます。
元宝ぶんが、そのまま貢献ポイントになります。
アイテム建設は、イベント時に使用することにして保管しておくとよいです。
ダンジョン
ボス戦を行います。
ボスは億単位のHPなので、一人では勝てません。
メンバーと力を合わせ倒します。
ダメージごとに貢献ポイントがもらえます。
任務
いくつか任務があって、門客を派遣しメンバー全員で作り上げます。
デメリットはないので、毎日全員派遣するといいです。
派遣ごとに貢献ポイントがもらえます。
連盟争覇戦
毎週の月、水、金曜日が開戦日になる連盟ごとのイベントです。
前日にメンバー1人づつ、一人の門客を派遣。
派遣した門客が1対1で戦い、先に全滅させると勝ち。
ちなみに門客は月に1回しか派遣できないので、意外と戦略が必要だったりもします。
ただ・・・戦略考えて出している連盟は少ないと思います。
勝敗に応じて貢献ポイントがもらえます。
このような仕事があって、貢献ポイントが入手できます。
連盟戦イベントの攻略
月に数回、連盟ごとの数値を競うイベントがあります。
主に、闘技、権勢、親密。
その他のサブイベントもあります。
だいたい、狙える順位ってわかってきますよね。
一番重要なことはみんなで同じ目標を持つこと。
一人では限界があって、人数がいて達成できるものが多いです。
また闘技なんかは、ポイント制なので、どの連盟を狙うのか決めおくことで差も埋めやすいです。
連盟で一致団結できれば、上位を狙っていくことも可能です。
このイベントは「●位目指しましょう」とみんなが協力できる体制にすることが重要。
連盟で気をつけておくこと
最後に、連盟に入った後で気を付けておくことです。
任務は毎日すること
ダンジョン、任務、連盟争覇戦については、負担がありません。
これをサボると嫌われる連盟が多いです。
建設は元宝消費するので、連盟によってさまざま。
だいたいトップクラスだと無課金が中以上、課金者は高を負担することが前提になってる。
メンバーに課金を強いてはダメ
課金者だけの連盟は、少ないと思います。
でも時々、連盟を強くしたいと思う人がわいて、勝手に課金を強制する人も出てきたりします。
連盟がアレることがあるので注意しておきましょう。
セクハラ
このゲームには女性が少なからず参加しています。
セクハラ文言を送りつけたりするのは絶対にダメ。
チャットは、ある程度の節度をもって発言しましょう。
連盟に入ろう
ソシャゲ、日替わり内室でも、ほかのプレイヤーとチームを組む連盟は重要です。
育成の役にも立つし、楽しみも増えます。
自分にあった連盟を探して参加しましょう。
[PR]
U-NEXTはアダルト動画も超充実
50,000本以上見放題

基本無料で遊べて、日替わり内室よりもエ〇要素が強いゲームになっています。ストーリーもしっかりしているから楽しめる。